運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-06 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

指摘いただきましたアビガンにつきましては、現在、厚生労働科学研究班におきまして、この二月下旬より、いわゆる観察研究として行っております。  この研究は、重篤化を防止するという観点から、対象患者さんについては、おおむね五十歳以上、また、基礎疾患のある患者さんであって、低酸素血症を呈し、酸素投与が必要になった方ということで、薬剤を投与して行っているところでございます。

吉田学

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また、厚生労働科学研究班においては診療の経験を集積、共有する取組も行っているところでありまして、いずれにしても、関係者の御意見も踏まえながら、協力医療機関がやはりそうした医療の担い手の中核にならなければならないわけでありますから、そうした整備に向けた支援をしっかりと行うとともに、そうした医療機関周知等にも努めていきたいと考えております。

加藤勝信

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

橋本政府参考人 厚生労働科学研究班におきまして、精神病床における隔離身体的拘束実態把握を行うこととしております。医療従事者のみならず、当事者弁護士にも参画いただきながら、その調査のあり方について議論を行っていただいているわけでございますが、現時点におきましては適切な調査設計に至っていないというふうにお聞きしております。

橋本泰宏

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

そして、精神科病院における身体的拘束が行われる場合であっても適切に実施されるということが重要だというふうに考えておりますが、ただ、いずれにしても、多分、先ほど福島議員とも御議論させていただきましたけれども、厚生労働科学研究班においては身体拘束実態把握のための調査在り方について検討がなされているわけでありますので、この研究班議論の結果も踏まえて必要な対応を考えていきたいと思います。

加藤勝信

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

昨年この委員会でお答えいたしました国立精神神経医療センターの山之内氏を研究代表者とする厚生労働科学研究班におきましては、精神病床における隔離身体拘束実態を把握し、今後必要な対策を検討するために、医療従事者だけではなく当事者弁護士等にも参画いただきながら精神病床に対する調査在り方について議論がなされているものというふうに承知しております。

宮嵜雅則

2018-04-27 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

現在、厚生労働科学研究班におきまして、これらの研究を行っているところでございます。  このほか、新たに薬事承認されたワクチンにつきましても、平成二十六年に策定された予防接種に関する基本的な計画に基づきまして、定期接種に位置づけることについての評価及び検討分科会で行っております。  

高木美智代

2017-04-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

議員指摘のとおり、この有識者構成員の中には厚生労働科学研究班に属していた研究者も含まれているのは確かでございますけれども、そもそも放射線に関する専門家は少ない上、さらにビキニ環礁における放射線量を新たに測定できる専門家は更に少ないという中で、当然この有識者会議には研究班に属していない研究者の方も含まれておりますし、さらに請求者支援している団体から提出された資料につきましても踏まえて検討するということでございますので

谷内繁

2016-02-09 第190回国会 衆議院 予算委員会 第10号

お尋ねの、接種後に生じた痛みや運動障害等の病態や治療法については、平成二十五年度から厚生労働科学研究班において研究を行っているところでございまして、その研究成果については、本年三月に、二カ月後でございますけれども、全国医療機関に提供し、患者診療に活用いただけることになるのではないかというふうに考えております。  

塩崎恭久

2015-05-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

米国では、グアテマラの事案については多くの倫理上の違反があったとされておりまして、また、厚生労働科学研究班報告書において、臨床研究被験者保護に関するルールの改定に向けた検討がなされているとの報告があると承知をしておりまして、御指摘の九州大学の事案、これについては、戦時中に行われたとされる事案であって、現在、倫理指針の下で実施される臨床研究とは比較できないものであることから異なる次元というふうに申

塩崎恭久

2015-04-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人二川一男君) 御指摘倫理審査委員会認定制度構築事業でございますが、この事業におきましての倫理審査委員会認定につきまして、臨床研究に精通した専門家厚生労働科学研究班を組織してございますけれども、その専門家検討した基準に基づいて今回認定をしたということでございます。  

二川一男

2014-11-13 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

また、厚生労働科学研究班におきましても、今月二十六日から、自治体担当者対象として、こういった積極的疫学調査の具体的な方法について研修会を開催することにしまして、年内全国で八回実施することとしております。  厚生労働省といたしましても、地方自治体におけるこういった接触者調査がしっかり行われるよう支援してまいりたいと考えております。

新村和哉

2014-11-13 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

さらに、今回の西アフリカにおけるエボラ出血熱感染拡大を受けまして、厚生労働科学研究班におきまして、医療従事者に対する感染防御策研修会を十月から開始しております。年内には全国十四カ所以上で実施する予定であり、さらに、本日、国際医療センター全国感染症指定医療機関医療従事者にお集まりいただいて研修を実施することとしております。  

新村和哉

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

それから、患者さんの数ですけれども、私どもというか厚生労働科学研究班研究によりますと、全国でせいぜい千二百人から二千四百人ぐらいではないかということで聞いております。  最後に、客観的な診断基準でございますけれども、平成二十四年度から厚生労働科学研究費において希少難治性筋疾患に関する調査研究班、こういう研究班の中で診断基準作成について研究をお願いをしている、こういう状況にございます。

佐藤敏信

2014-05-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

昨年十二月の小児慢性特定疾患児への支援在り方に関する専門委員会のこの報告では、この専門委員会議論を踏まえて、厚生労働科学研究班関係学会などの協力を得つつ、患児とその家族の意見を踏まえ、充実を図るための見直しを行うべきである、その際、手帳の目的として何を重視するかという観点も踏まえ、より携帯しやすい形態、つまり携帯、持ち運びやすい形への変更等も考えられるという指摘が明確に出ております。  

長沢広明

2014-04-11 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

今後、では、例えば三百ということで拡大していく際にどうするのか、診断基準はどうするか、重症度分類についてはどうするかということですけれども、現在、厚生労働科学研究班で、言ってみれば下ごしらえと申しますか、下準備に係る研究班情報収集を行っておりますので、その結果も踏まえるし、今お話がありましたように、現在こういう形で十二の疾病については重症度分類が勘案されているわけですから、そういったこと。  

佐藤敏信

  • 1
  • 2